東村村制100周年記念事業ロゴマーク
ロゴマークの決定について
令和4年5月26日に東村村制施行100周年記念事業実行委員会を開催し、ロゴマークが決定しましたので、お知らせいたします。
東村村制施行100周年ロゴマーク

100周年記念ロゴマーク(日本語版)

100周年記念ロゴマーク(英語版)
<注意>ロゴマークの無断使用・無断転載は禁止といたします。
コンセプト
半円形の緑色(左側)から碧色(右側)へのグラデーションは、県下に誇れる東村の豊かな自然や豊潤な水を意味し、マーク左側に配置したマングローブの葉は東村の6区を表しています。
半円形右側に配置した川のようなラインは水を表しており、数多くの河川がある国頭郡の中でも、東村にある福地川には沖縄最大級である福地ダムが建設され、県民の大切な水瓶として活用され、広くその名は知られています。
中央に配置した文字には、21世紀の大発見として知られている村鳥である「ノグチゲラ」を文字のエレメントとして組み合わせ、東村の文字と一体化しました。
そして、100周年の数字には東村の特産品である「パインアップル」と、村花である「つつじ」を組み合わせ、東村村制施行100周年のシンボルロゴマークとしました。
このロゴマークは、東村内小中学生(2021年度の小学校4年生から中学校3年生)を対象にデザイン案を募集しました。その中の採用者4名の作品から様々な案を組み合わせ、東村のロゴマークとして伝わるデザインとしました。
ロゴマークの使用について
(1)個人での使用の場合
申請は不要です。詳細な使用方法や注意事項などについては、要綱をご確認いただき、東村村制施行100周年担当までご連絡ください。
(2)企業・団体が使用する場合
次の1~4のいずれかに該当する使用の場合は、申請手続きが不要です。詳細な使用方法や注意事項などについては要綱をご確認いただき、東村村制施行100周年担当までご連絡ください。
それ以外の使用の場合は、(3)を参考に申請手続きを行ってください。
- 営利を目的とせず、個人若しくは家庭内又はこれに準ずる限られた範囲内において使用する場合
- 報道機関が報道又は広報の目的で使用する場合
- 村内の教育機関等が教育目的で使用する場合
- その他村長が適当と認めた場合
(3)使用申請
「東村村制施行100周年記念ロゴマーク使用承認申請書(Wordファイル:20.1KB)」を下記までご提出ください。
<郵送又は持参による提出先>
905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
東村役場総務財政課 東村村制施行100周年 担当 宛
東村村制施行100周年記念ロゴマークの使用に関する取扱要綱 (PDFファイル: 145.8KB)
東村村制施行100周年記念ロゴマーク使用承認申請書 (Wordファイル: 20.1KB)
東村村制施行100周年記念ロゴマーク使用変更申請書 (Wordファイル: 19.5KB)
100周年ロゴマーク表彰式
令和3年度における東村立小中学校の小学4年生から中学3年生までを対象に、100周年ロゴマークの募集をし、令和4年6月21日(火曜日)に東村役場にて採用者へ表彰を行いました。
ご応募いただいた児童生徒の皆様、誠にありがとうございます。
表彰者は、下記のとおりです。おめでとうございます。(学年は提出時のもの)
- 東中学校3年 大神幸士
- 有銘小学校6年 佐渡山晏煌
- 東小学校5年 渡久山尚真
- 東小学校4年 吉本珠悠
このページに関するお問い合わせ先

総務財政課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2201
ファックス:0980-43-2457
更新日:2022年07月07日