地域計画について

更新日:2025年03月26日

地域計画について

村では、農業者の減少や高齢化が進展する中、農地を将来にわたって確保し、地域農業を維持・発展させていくため、農業者や地域の関係者と共に目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する「地域計画」の策定を進めています。

地域計画の策定に当たり、農業に携わる方や農地を保有している方などを対象とした「座談会」を開催します。 5年後、10年後、皆さんの地域の農地について誰が利用し、農地をどうまとめていくか地域の農業をどのように維持・発展していくか、農家を始め、農業をこれから始めたい方、若い方や女性も含め、幅広い意見を聴きながら、地域関係者が一体となって話し合いを行います。地域の農業や農地について関心のある方はぜひ座談会にご参加ください。

地域座談会は今年度計3回を予定しています。協議した結果をとりまとめ、地域計画として令和7年3月までに公表します。

地域計画策定に向けた「協議の場」の結果を公表します

村では、農業経営基盤強化促進法等の改正により、地域の将来の農業の在り方や農地利用の姿を明確化した「地域計画」を、令和6年度(2024年度)末までに策定することとしています。

この「地域計画」の策定に向けて令和6年6月から11月にかけて各地区で開催した「協議の場」の結果がまとまりましたので、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づきき下記のとおり公表します

地域計画(案)の公告・縦覧について

農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第1項の規定により、地域計画を定めるので、同法第19条第7項の規定により地域計画(案)を公告し、関係書類を次のとおり縦覧します。

1 地域計画(案)を策定した地域

東村

  • 「高江地区」
  • 「宮城地区」
  • 「川田地区」
  • 「平良地区」
  • 「慶佐次地区」
  • 「有銘地区」

2 縦覧期間

日程:令和7年3月11日(火曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで
時間:開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで

3 縦覧場所

東村字平良804番地
東村役場 農林水産課内

4 意見書の提出について

計画案に対して意見があるときは、次のとおり意見書を提出することができます。

  1. 提出者
    意見書を提出できる者は、当該地域計画の利害関係人
  2. 提出期限
    令和7年3月25日(火曜日)
  3. 提出方法
    窓口提出、郵送、または電子メール ※郵送は提出期限必着
  4. 提出先
    東村字平良804番地 東村役場 農林水産課

地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)の公告について

地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)を策定したので、農業経営基盤強化促進法(昭和55年法律第65号)第19条第8項の規定に基づき、公表します。

 

〇地域農業経営基盤強化促進計画(地域計画)

このページに関するお問い合わせ先 CONTACT

農林水産課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地

電話番号:0980-43-2208
ファックス:0980-43-2184