東村村制100周年記念事業基本構想
はじめに
旧久志村から1923(大正12)年4月1日に分離独立し誕生した東村は、2023(令和5)年4月1日に村制施行100周年を迎えます。
農山村の小さな村が「日本一のパインの村」として全国へその名を馳せ、観光産業の発展と豊かな自然との共存をし、2021年7月には「世界自然遺産」に登録されました。
この100周年という記念すべき節目をさらなる村勢発展の契機とし、豊かな自然の中で輝く村をめざし、笑顔溢れる元気な「東村」の未来へ繋げます。
東村村制施行100周年キャッチフレーズ

かおるももとせ うるおすちとせ ひがしそんせいひゃくしゅうねん
キャッチフレーズの意味・想い
『薫る』は「花」と「パイン」の広がる風景、『潤す』は豊富な「水」を表現し、「花と水とパインの村」をイメージしています。
また、「これまで」を『百年(ももとせ)』、「これから」を「千年(ちとせ)」と表現し、これまでの長い年月と、これからのより長い年月をイメージしました。
これまでの先人たちのたゆまぬ努力が「薫り」、これから先もずっと東村が「潤い」溢れる村であり続けるよう未来へ繋げていく想いを込めました。
1 基本理念
美しい自然と文化を守り抜いてきた先人たちのたゆまぬ努力をたたえ、この100 年の節目を村民一体となって祝うとともに、輝かしい未来への確かな一歩を踏み出すスタートとし、村制 100 周年記念事業を実施します。
2 基本方針
基本理念を踏まえ、次の基本方針に基づき記念事業を実施します。
- 村制100周年を全村あげて祝い、東村への愛着を深めます。
- 東村の魅力を再認識し、次世代へ継承するとともに、広く発信します。
- 村民協働により、東村のこれからの未来へ繋がる事業を実施します。
3 事業期間
2022(令和4)年4月1日から2024(令和6)年3月31日までの2年間を事業期間とします。
2022(令和4)年度はプレ記念事業期間とし、村全体の機運を高めるためのPR事業を実施します。
記念日である2023(令和5)年4月1日を含む2023(令和5)年度は記念事業期間として各種事業を実施します。
- プレ記念事業期間:2022(令和4)年4月1日~2023(令和5)年3月31日
- 記念事業期間:2023(令和5)年4月1日~2024(令和6)年3月31日
4 実施体制
実行委員会
記念事業の積極的かつ円滑な推進を図るため、村制100周年記念事業実行委員会を設置します。(令和4年2月28日設置)
【構成メンバー】
村長、副村長、教育長、議長、村内各種団体の代表及び役場職員並びに村民
【所掌事項】
- 実行委員会が主体となって行う記念事業の企画及び実施に関すること
- 冠事業及び連携事業の承認に関すること
- 記念イベントの誘致、ロゴマークやキャッチフレーズの決定等広報、宣伝方法等に関すること
- その他記念事業の積極的かつ円滑な推進に関すること
推進本部
記念事業の実施において、庁内の総合調整及び円滑な事業推進を図るため、村制100周年記念事業推進本部を設置します。
【構成メンバー】
村長、副村長、教育長、会計管理者、総務財政課長、企画観光課長、住民課長、福祉保健課長、建設環境課長、農林水産課長、議会事務局長、教育委員会課長
【所掌事項】
- 本村が主体となって行う記念事業の企画及び実施に関する事項
- 円滑に記念事業を推進するための庁内外の総合調整に関する事項
- その他記念事業について必要な事項
5 事業構成
事業構成は、以下のとおりとします。
- 記念式典
- 村政功労者及び特別表彰者の表彰を行うほか、村制100周年記念事業の中心的な行事として、記念舞台を実施し100年の節目を盛大にお祝いします。
- 特別事業
- 村制100周年記念事業として、基本方針に沿った中心となる事業を実 施します。
- 冠事業
- 基本方針に沿った事業については、「村制100周年記念」の冠付けを行い、事業を実施します。
- 記念誌及び記念映像制作事業
- 村制100周年記念誌及び記念映像を制作します。
- 連携事業
- 基本方針に沿った事業については、企業や団体が事業を実施する際にロゴマーク等の活用を通した支援を行います。
6 広報・宣伝
村民等に村制100周年記念事業の十分な周知啓発を行います。
- ロゴマークの作成
- 記念事業を推進するにあたり、ロゴマークデザインを作成し、村や団体、企業などの発行物や商品、イベントなど様々な機会に活用することで広報します。
- 各種PRツールの活用
- 広報ひがし、ホームページ、SNS等の各種媒体を活用します。
- プレイベントの実施
- プレ記念事業期間において、様々な事業を実施します。
このページに関するお問い合わせ先

総務財政課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2201
ファックス:0980-43-2457
更新日:2022年11月29日