令和8年度 東村新規就農者育成センター研修生募集

更新日:2025年11月18日

R8研修生募集_表
R8研修生募集_裏

東村新規就農者育成センターについて

東村では村内における新規就農者を育成するため、本村の基幹作物であり沖縄県より拠点産地認定を受けているパインアップルの生産を希望される方に、農業経営に必要な知識・技術の習得のため、東村チャレンジ農場や村内農家ほ場において就農に向けた一連の農作業を行う実践研修と、関係機関による基礎的研修を実施しております。

研修期間

令和8年4月1日~令和10年3月31日(2年間)

研修場所

東村チャレンジ農場、村内農家ほ場、各関係機関等

研修概要

研修日程

月曜日から金曜日のうち週4日程度

研修時間

8:30~17:00(7.5時間/日、1200時間以上/年)

研修内容

  • 基幹作物であるパインアップルを中心に畑の準備から収穫まで一連の農作業
  • 関係機関による農業に関する基礎的研修等

応募要件

  • 義務教育を修了し、農業者になることに強い意欲があり、健康であること
  • 就農を開始する際の年齢が50歳未満で、研修後も村内に居住し村内で就農予定であること

募集期間

令和7年11月18日(火曜日)~令和7年12月26日(金曜日)

募集定員

若干名

各種補助制度

新規畑人資金支援事業(就農準備資金)(150万円/年)

東村新規就農者育成センターは沖縄県が認める研修施設として認定を受けているため、条件を満たしている方は年間150万円の補助を受けることができます。

東村就農準備資金貸与

新規畑人資金支援事業の対象者には、補助金が交付されるまでの期間について、交付予定の補助金額に応じた資金を東村新規就農者育成センターから借り受けることができます

東村就農準備資金支援事業(150万円/年)

新規畑人資金支援業に該当しない方についても、状況により村から年間150万円の補助を受けられる場合があります。

東村新規就農者育成センター研修生家賃補助金(12万円/年)

東村内に居住し、住居の賃貸借契約を結んでいる研修生については年間12万円の補助を受けることができます。

支援体制

住居の斡旋

定住促進住宅等を中心に、住居の確保をサポートします。

農地の斡旋

東村農業委員会や農地中間管理機構等と連携し、スムーズに就農を開始できるよう農地の確保をサポートします。

応募方法

  • 申請書に必要事項を記入の上、東村役場農林水産課窓口へ直接もしくは郵送でご提出ください。
  • 申請書内容を確認後に連絡し、面談を実施いたします。
  • 応募者多数の場合は面談内容をもとに選考いたします。

資料

このページに関するお問い合わせ先 CONTACT

農林水産課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地

電話番号:0980-43-2208
ファックス:0980-43-2184