旅券(パスポート)の申請
旅券(パスポート)に関する重要なお知らせ
令和7年3月24日申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した新パスポートの発給が開始されます。新パスポートは、国立印刷局で作成されることから、申請から交付までの所要日数が長くなります。海外旅行や出張を検討されている方は、早めにパスポートの申請をご検討ください。
なお、現在お持ちのパスポートは、有効期間まで使えます。
旅券(パスポート)の申請手続きに関する重要なお知らせ(外部サイトへリンク)
申請に必要なもの
一般旅券発給申請書 5年旅券・10年旅券の2種類
- 18歳未満の方:5年旅券
- 18歳以上の方:5年または10年旅券
申請書は住民課に備え付けてあります
戸籍謄本について
- 申請者 戸籍謄本
- 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通で共用することができます。
- 有効期限内の切替えで、氏名・本籍地県名に変更のない方は添付不要。(ただし、未成年者、一時帰国者は必要)
- 発行日から6ヶ月以内のもの。
<注意>戸籍謄本が不要な方も本籍地の記入が必要です。
写真
- 申請者本人のみで6ヶ月以内に撮影されたもの。
- ふちなしで縦4.5センチ、横3.5センチ、正面・無帽・無背景のもの。(カラーコンタクト・サングラスの装着は不可)
<注意3>写真の規格が厳しくなっているので撮影の際は「パスポート用」で撮影すること。(規格に合わないものは取り直していただく場合があるので、写真店で撮影することを推奨します)
旅券(パスポート)用写真について (PDFファイル: 4.1MB)
本人確認書類の原本(コピー不可)
1点で確認できる書類 |
|
|
2点確認する書類 A:2点またはA+B (B2点は不可) |
A |
|
B |
|
前回取得した旅券(パスポート)
有効期限内(残存有効期限が1年未満)に旅券を切り替える場合は、今お持ちの旅券の提出がないと申請することができません。
旅券の受取について
手数料
- 下記の額を収入印紙及び沖縄県証紙で納付してください。(収入印紙は郵便局で、沖縄県証紙は銀行または住民課窓口で購入できます)
種類 | 手数料 | |
収入印紙 | 沖縄県証紙 | |
10年旅券 | 14,000円 | 2,000円 |
5年旅券 | 9,000円 | 2,000円 |
12歳未満 | 4,000円 | 2,000円 |
変更旅券 | 4,000円 | 2,000円 |
<注意4>切り替え申請の場合も同額
- 旅券の受け取りは必ずご本人が窓口においでください。
- 旅券を受け取る際は、申請時にお渡しする「一般旅券申請受理票」(受理日の記載あり)と手数料が必要ですので、必ずご持参ください。
- 東村役場住民課窓口での受け取りとなります。郵送による受け取りは不可です。
旅券は、必ず期限内(受理日から6カ月以内)に受け取ってください。
期限を過ぎるとこの旅券は失効となります。
旅券法の改正により、未交付失効(旅券を申請後、受け取らずに発行年月日から6か月を経過する)になった後、5年以内に再度旅券を申請すると、前回受け取らなかった旅券の発給手数料として6,000円が追加で徴収されます。(令和5年3月27日より適用)
旅券の申請受付・受取時間
申請受付時間
月曜日から金曜日(土・日・祝祭日、年末年始は休み)
9時から16時(ただし、12時から13時はお昼休憩のため申請は休み)
旅券の受取時間
月曜日から金曜日(土・日・祝祭日、年末年始は休み)
9時から17時(ただし、12時から13時はお昼休憩のため受取不可)
このページに関するお問い合わせ先

住民課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2203
ファックス:0980-43-3050
更新日:2025年01月20日