リフィル処方箋について
リフィル処方箋について
リフィル処方箋とは、慢性疾患などの症状が安定している患者について、医師が長期処方可能と判断した場合に発行される処方箋です。
同じ処方箋で最大3回まで繰り返し使用できます。
※ご希望の場合は、かかりつけ医にご相談ください。
メリット
- 使用できる回数の間、医師の診察を受けずに薬局で薬を受け取ることができます。
- 医療費削減につながります。
留意点
- 投薬量に制限のある医薬品や湿布薬など対象外の薬があります。
- リフィル処方箋の場合、「リフィル可」欄に医師のチェック及び使用回数が記入されています。
- 調剤予定日の定められた期間内に薬を受け取りましょう。
- 1,2回目の調剤後は、薬局からリフィル処方箋(原本)の返却がありますので、無くさないようにご自宅で保管してください。
- 2回目以降は、医師の診察なしで薬を受け取るため、薬剤師による継続的な管理指導が必要となります。かかりつけ薬局を決めて、服薬状況及び健康状態を管理してもらうことを推奨します。
その他の処方箋
長期処方箋
例として、90日分の処方を一度に受けることができます。
病院と薬局に行くのは1回だけですが、医師の診察も90日に1度となるため、体調悪化の予兆に気が付きにくくなることもあります。
分割調剤
薬剤師のサポートが必要と医師が判断した場合に行われ、最大3回分の処方箋が発行されます。以下の3つの場合に行われます。
- 長期処方されたが、ご家庭での保存が困難である場合。
- ジェネリック医薬品を初めて使用する際、不安を取り除くために短期間試してみる場合。
- 患者の服薬状況を考慮して、薬剤師のサポートが必要と医師が判断した場合。
このページに関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2202
ファックス:0980-43-3050



更新日:2025年10月23日