公共交通機関・高速道路の料金割引
次のような各種運賃の割引制度があります。多くが手帳の提示のみで割引が受けられますが、利用する際にご不明な点があれば、窓口や係員へお尋ねください。
公共交通機関の運賃割引
交通手段 | 割引 | 備考 |
---|---|---|
バス |
5割引 |
本人・運行会社がその必要を認めた場合に限り、介護人ひとりまで同額の割引が適用されます |
ゆいレール |
5割引 |
障害者手帳を所持されている方ひとりにつき、介護人ひとりまで同額の割引が適用されます. |
タクシー |
1割引 |
ご利用になる前に、運転手にご確認ください。お問い合わせ先:沖縄県ハイヤー・タクシー協会(855-1344) |
航空旅客 |
航空会社・路線等によって異なります。 |
ご予約の際に、航空会社やツーリストでご確認ください。 |
JR |
割引率は、種別や乗車券の種類、路線等によって異なります |
ご利用になる前に、各鉄道会社にご確認ください。 |
旅客船 |
5割引 |
業者によって利用条件等が異なります。ご利用になる前に、各船会社にご確認ください。 |
高速道路通行料金の割引
身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方は、事前に割引の登録手続きをすることで、高速道路通行料金が半額になります。※登録できる自動車は、障がい者の方おひとりにつき1台であり、割引が適用されるのは、登録した車両での利用に限られます。また、登録できる自動車には、その種類や所有者に制限があります。
対象者
【障がい者ご本人が運転する場合】・・・身体障害者手帳の交付を受けているすべての方
【障がい者ご本人以外の方が運転し、障がい者ご本人が同乗する場合】・・・身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方のうち、重度の障がいをお持ち(手帳に記載されている「種別」が1種)の方。
手続きに必要なもの
《料金所にて手帳提示し、割引を受ける場合》
- 身体障害者手帳又は療育手帳
- 車検証又は軽自動車届出済証(本人又は親族者などの個人所有に限る)
- 運転免許証(障がい者ご本人が運転する場合)
《ETC利用にて割引を受ける場合》
- 身体障害者手帳又は療育手帳
- 車検証又は軽自動車届出済証(本人又は親族者などの個人所有に限る)
- 運転免許証(障がい者ご本人が運転する場合)
- 障がい者ご本人名義のETCカード(20歳未満の方は、その保護者名義のETCカード)
- ETC車載機セットアップ申込書・証明書等、ETC車載機の管理番号が確認できるもの
- 本人の認印
このページに関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2202
ファックス:0980-43-3050
更新日:2022年04月09日