やんばる町村ファミリーサポートセンター受講生募集
サポーター養成講座開催のお知らせ
令和7年度子育てサポーター養成講座開催に伴う受講者募集のお知らせです。
やんばる町村ファミリーサポートセンターでは、子育てのお手伝いを担う「サポーター」の養成講座を下記の日程で開催します。地域の相互援助活動により、有償ボランティアで活動します。
私たちと一緒に子育ての手助けを必要としているパパ・ママの「力」となり子どもたちの成長を見守りませんか?
サポーターさんになるには?
子育てに関する看護・食事・お世話など専門の先生を招き、6日間の子育てサポーター養成講座を受講しなければなりません。
サポーター養成講座日時・場所
日時
9月11日(木曜日)
9月12日(金曜日)
9月24日(水曜日)
9月25日(木曜日)
10月15日(水曜日)
10月16日(木曜日)
時間:9時30分~16時30分(開催日によって変わります)
開催場所
研修会場:名護中央公民館
救急救命実技会場:名護消防署
参加費・対象者
対象者
どなたでも受講可
※託児(要予約)あります。
参加費
受講料:無料
テキスト代:無料
募集締め切り
9月3日(水曜日)
定員30名:お電話にて申込ください。
令和7年度やんばる町村ファミリーサポートセンター養成講座日程 (PDFファイル: 373.2KB)
養成講座のお問い合わせ
電話:0980-43-7551(やんばる町村)
ファックス:0980-43-7554
ぜひご利用ください
やんばる町村ファミリーサポートセンターとは、「子育てを手伝ってほしい人」と「子育てをお手伝いをしたい人」がお子さんの送迎や短時間の預かりなどを有償で手助けをする地域全体で子育てを応援しようという取り組みです。
対象町村
- 国頭村
- 大宜味村
- 東村
- 本部町
- 今帰仁村
- 宜野座村
- 金武町
- 恩納村
- 伊江村
- 伊平屋村
広域でセンターを開設し、活動を行っています。
利用するには
ファミリーサポートセンターに会員登録します。
年間会費や登録料等は無料です。
利用条件
- 対象10町村に居住または勤務しているかた
- センターが実施する研修会その他関係機関行事等に参加できる方
- 原則として同居の18歳未満の児童がいること
- その他センター長が認める方
やんばる町村ファミリーサポートセンターリーフレット (PDFファイル: 300.7KB)


お問い合わせ
やんばる町村ファミリーサポートセンター
電話:0980-43-7551
東村役場 福祉保健課 児童福祉係
電話:0980-43-2202
このページに関するお問い合わせ先

福祉保健課
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2202
ファックス:0980-43-3050
更新日:2025年08月07日