請願・陳情
東村議会は、村民のみな様の村政に関する要望や意見を請願または、陳情として受け付けています。
請願・陳情

請願とは、東村議会議員の紹介のあるものを請願といいます。請願と陳情では、取扱が異なります。請願は、それぞれ関係する委員会で審査に付されます。本会議で採択された請願は、村長に送付するなど、国・県等の関係機関に意見書や要望書を提出し、その実現を求めす。
陳情は、その内容が請願に適合するものは、請願の例により処理しますが、それ以外はその写しを全議員に配布されます。
請願の提出方法
請願の提出方法は、東村議会会議規則で次の様に定められています。
- 請願書の記載事項等について、請願書には、邦文を用い、請願の趣旨、提出年月日、請願者の住所及び氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載し、記名押印をします。
(会議規則第89条第1項) - 請願を紹介する東村議会議員は、請願書の表紙に署名又は記名押印をします。
(会議規則第89条第2項) - 請願書の提出は、平穏になされなければなりません。 (会議規則第89条第3項)
請願書を提出する場合に重要なことは、請願の趣旨を明確にすることです。

また、東村議会議員の紹介が必要になることから、趣旨に賛同する村議員に十分な理解が得られるようにする必要があります。委員会に付託され審査を行う場合その説明には、紹介議員が行うことになるからです。
請願書記載事項等
請願書は、日本語で作成し、次の事項を記載してください。様式は特にありません。
- 請願の件名
- 請願の趣旨
- 請願の理由または説明
- 提出年月日
- 請願者の住所(法人の場合は、その所在地)
- 請願車の署名又は記名押印
(法人の場合には、その名称を記載し、代表者の署名又は記名押印) - 紹介議員の署名又は記名押印
書式例

請願書の提出
標記の記載事項等を満たした請願書を東村議会議長あてに1部持参または郵送により提出してください。
このページに関するお問い合わせ先

議会事務局
〒905-1292 沖縄県国頭郡東村字平良804番地
電話番号:0980-43-2196
ファックス:0980-43-2179
更新日:2024年06月17日